お墓の種類について
お墓の種類について紹介します。
1.家墓(代々墓)
先祖代々から続くお墓です。
2.両家墓
一人っ子同士の結婚によって双方のお墓を1つの家で継承するようなときに両家のお墓を1つにしたお墓です。
3.夫婦墓
夫婦で入るお墓として購入するもの。墓石には2人分の戒名や俗名が刻まれます。
4.個人墓
その人1人が入るお墓のことです。
5.合葬墓
大きなオブジェやモニュメントなどの中に骨壺のままではなく、いろいろな人とともにお骨をそのまま埋葬するものです。
6.共同墓(集合墓、合同墓、納骨堂)
骨壺を同じ場所に安置するお墓です。
7.永代供養墓
承継者がいない人が永代供養料を支払い、一定期間供養してもらうお墓です。
送る側と送られる側、それぞれに思いがあります。樹木葬や散骨などを選択される方もいますが、これからの少子高齢化時代。お墓を考えるきっかけになれば幸いです。