クリーンセンター全体について
し尿処理施設について
ごみ焼却処理施設について
粗大ごみ処理施設について
リサイクルプラザについて
一般廃棄物最終処分場について
ごみの収集について
     (収集:高梁市役所・吉備中央町役場)
Q1. どのような仕事(処理)をしているのですか?
粗大ごみ処理施設は、燃やせないごみを処理する施設です
粗大ごみは破砕機にかけて、細かく砕きます。
その後、〔可燃物〕〔不燃物〕〔磁選物(鉄)〔高分子物(廃プラスチック類)の四種類に分別します。
〔可燃物〕・〔高分子物〕は焼却処理。〔不燃物〕は埋立て処理。〔磁選物〕はリサイクルをするために金属業者へ引き渡します。

大きなごみ(木やプラスチックや鉄などが混じったもの)はどのように処理されるのですか

この施設は一般家庭から出るごみを処理するために作られているので、工場で使うような大きなものや固い金属は処理ができません。
(専門の業者で処理をするようにお願いします)
家庭から出てくる粗大ごみ(ソファーや箪笥、流し台など)は、粗大ごみ処理施設で分解や破砕(細かく砕く)してから、通常どおりに分別して処理します。

Q2. 1日の処理量はどれくらいですか?
 【比較】→処理実績へ
■一日の処理能力は、30t/5時間

Q3. 処理にかかる費用はいくらですか?
 【比較】→処理実績へ

Q4. どんなごみが多いですか?
ごみの重量で比較すると、@不燃物・・・金属(鉄以外)、陶器、ガラスなど
                 A可燃物・・・砕いた木やゴム、ソファーやベッドの布やスポンジなど
                 B磁選物・・・金属(鉄)
                 C高分子物・・・廃プラスチック類(ポリバケツ、プラスチック製のおもちゃなど) の順番です

Q5. よくでる粗大ゴミは何ですか?
自転車、たんすなど

Q6. 家電リサイクル法について教えてください。
家電リサイクル法は、平成13年4月1日から施行されました。
消費者(使った人)・家電メーカー(作った人・再生する人)・家電小売店(売った人)が、それぞれの役割を果たして、特定の家電製品[エアコン・テレビ・冷蔵庫・洗濯機の4種類]の有用な部品や材料をリサイクルして廃棄物を減量、資源の有効利用を推進するための法律です。

Q7. 家電リサイクル法で、消費者が負担する額はいくらですか?
消費者が負担をするのは、リサイクル料金です。
リサイクル料金は、家電の大きさや製造メーカーによって違いますが、2,000円〜5,000円程度です。
また、別途運搬料金が必要な場合があるので家電小売店等に確認をしてください。

Q8. 電気きぐは、リサイクルできますか?できるなら、何になるんですか?
家電リサイクル法という法律で、エアコン、冷蔵庫、洗濯機、テレビの4種類は、家電小売店等で引き取り、再生工場へ運ばれます。
再生工場では、それらを分解して部品や材料に分けて、再商品化します。
金属(鉄・銅・アルミなど)やガラスなどは、溶かして成形して再利用。プラスチック類は再利用またはサーマルリサイクル(燃料など)されます。
パソコンも製造したメーカーが引き取り、使える部分を再生利用しています。
※その他の家電製品も粗大ごみで出されたら、破砕し分類されて金属などはリサイクルされています。

Q9. 電池やバッテリーなどは、どのように処理しているのですか?
バッテリーは、クリーンセンターでは処理ができません。

ガソリンスタンドなどで処理をしてもらってください。
電池は外の不燃ごみから分けてためておきます。ある程度たまったら、処理業者へ渡します。

Q10. どうして、ごみを細かく分けてだすのですか?(ごみ問題に対して思うことは?)
できるだけ、環境(動物や植物などの生態系)に悪い影響を与えないように適切に処理して、リサイクルできるものは資源として利用するためです。

Q11. 分別をするのに特に心がけることはありますか?
各市町から出されている分別の表に従って、きちんと分別してください。危険物(農薬や、穴を開けていないスプレーなど)は出さないようにしてください。

Q12. 処理をしにくいのは、どんなごみですか?
ルールを守れていないものです。分別せずにいろんな種類のものが混ざっているごみは、機械の故障の原因にもなります。
クリーンセンターは、高梁市・吉備中央町で暮らすみんなの施設なので、大事に使ってください。

Q13. ごみを処理する機械が壊れることがありますか? 壊れると、どうなりますか?
穴をあけていないスプレー缶などは、処理の過程で爆発をすることがあります。
また、農機具などの硬いものが入っていると機械が破損したり、ビニールハウス用の大きなビニールなどが混ざっていると、巻きついて故障してしまいます
機械が故障すると処理ができなくなるので、機械を止めて修理をします。

Q14. 処理をしていて困ること・大変なことはありますか?
ごみの中に、爆発物(ガス抜きの穴を開けていないスプレー缶やガスボンベなど)や、この施設では処理ができないもの(農機具やステンレス製の硬いものなど)が入っていることがあります。
機械や施設が壊れると、ごみの処理ができなくなってしまいます。

Q15. ごみを出す人へのお願い・注意点はありますか?
この施設で、処理ができないものを持ち込まないで下さい。(→参照:処理できない廃棄物
それぞれ、買った店または専門の処理ができる施設(産業廃棄物を取り扱える業者など)へ相談してください。

高梁地域事務組合*質問と回答*粗大ごみ処理施設について*