リサイクルクラフト
紙パック小物入れ をつくろう ●
〔材 料〕
○ 紙パック(1000ml) 3本
○ ボール紙(ふた及び側面の補強用:菓子箱など)
○ 段ボール(底の補強用:厚さ0.5mmほどの薄めのもの)
○ 千代紙、包装紙など


〔準備する道具〕
○ はさみ・カッターナイフ
○ ものさし
○ 鉛筆・マジックペン
○ 両面テープ(1cm幅)、セロハンテープ
○ のり、はけ 等

軽くて加工しやすく、丈夫な紙パックで作る箱は、いろいろなところへ使えて便利。
これを、応用すれば、四角い箱・八角形の箱など、いろんなものが作れます。

● 準 備 ●
 紙パックは、水で中をよくゆすいでから切り開き、乾かしておく

● つ く り か た ●

 【紙パックの準備】
 1.紙パックを切り開いて、製図してから切る

  ● 黒い線−−−切り取り線
  ● 点線・・・・折り線(カッターナイフの背で軽く折り目をつけておく)

  ※ 白い面が内側になるので、しるし線を外面につけるときれいに仕上がる ※
  ※ のりしろ部分は、軽く切り目を入れて、フィルムを剥がしておくと、
    厚みが重ならないので、きれいな仕上がりになります ※

       
:本体の側面(2枚)    :本体の底(1枚)
    
 パックの3面とのりしろ1p
 ×高さ8.4p・・・2枚
  一辺7pの正六角形の周囲にのりしろを
 1pずつつける・・・1枚
  角は、図(C)のように切り落としておく
:ふた(1枚)
一辺7.3pの正六角形の周囲にふたの高さ分(3pずつ)をつける・・・1枚

 【補強用の紙の準備】
 2.段ボール紙(D)
   ボール紙(E、F、G)を切る

E:本体側面用(1枚):8.5×42.6p (7.1pごとに折り目)
      7.1 8.5

F:ふた側面用(1枚):3×44.4p (7.4pごとに折り目)
      7.4 3.0

※側面用のボール紙の厚みによって微妙に異なります(この作り方は1mmで計算)
 箱に合わせて、サイズを測りながら作れば、よりきれいにできます※
:本体の底用(1枚)
 :一辺7pの正六角形
   

:ふたの上用(1枚)
 :一辺7.3pの正六角形
   
 【本体を作る】
 3.紙パックAののりしろに両面テープを貼る
 4.それぞれののりしろを、反対側の外側に貼り付けて、2枚を筒状にする   
       
 5.外側の端、下側に一周(6面とも)両面テープを貼る
  紙パックBののりしろを両面テープに貼りあわせて底を作る


 6.底に段ボール紙Dをつけて、各辺をセロハンテープでとめる  

 7.側面にボール紙Eを巻きつけ、セロハンテープでとめる
    (口のまわりの6辺もセロハンテープでとめておく)

                     

 【ふたを作る】
 8.紙パックCの6辺を折り線で直角に立ち上げて、
  それぞれの角をセロハンテープで貼り固定する

  天板にボール紙Gをつけ、各辺をセロハンテープでとめて補強する

 9.側面にボール紙Fを巻きつけて、セロハンテープでとめる
   (口のまわりの6辺もセロハンテープでとめておく)
● できあがり ●

***画像の小物入れは、千代紙を貼っています***

紙を貼るときは・・・ふたと本体の口の部分は内側に折り込むので、ふちから1cm以上
             はみ出すように、紙を貼ってください。

          (角に切り込みを入れると貼りやすいです)
        
ちぎり絵みたいに小さくちぎった
紙を重ねて貼ってみて!     
簡単にきれいな箱ができるわよ。 

  

    
※ このホームページで紹介した工作については、刃物を使う作業がありますので、
  事故のないよう十分に留意して作成・利用してください。
※ ヤケド、転倒、その他の事故により怪我などを負っても、HP作者は一切の責任を取りません。
リサイクルクラフトTOPへ

 

リサイクルクラフト
紙パック
再生紙
椅 子
きりん(椅子)
小物入れ
PETボトル
すなば道具
ビーズ
押しピン・磁石
おもちゃ
紙類
封筒
おきあがりこぼし
プラスチック容器
おもちゃ
洋服(ジーンズ)
スカート
≪戻る≫
≪TOPへ≫