サラ・チャンのブルッフ | ブラ3聴いてます |
サラ・チャンのブルッフ | 2014.04.09 | |
---|---|---|
所属オケの演奏会でブルッフのヴァイオリン協奏曲第1番を演奏することになったので、毎日車の中で聴いています。 私が聴いているのは五嶋みどりの演奏。 とても端正で、美しい演奏です。 オケ仲間がYoutubeで見たサラ・チャンの演奏が一番気に入ったというので、私も聴いてみました。残念ながら楽章ごとの分割ではなく、楽章の途中での分割です。 1曲の時間が10分未満になるように均等割りしたようです。 彼女の楽器はガルネリ。 よく響く、豊かな音色でした。 そして、ダイナミックで、テンポを揺らしまくる! オケ仲間は彼女の演奏を「やりたい放題」と表現していました。 確かに、やりたい放題に舞台の上で暴れまわってました。 弾きながら、ソリストのスペースを目一杯使って、動き回るんですよ。 マーメイドラインのドレスでは足を動かしにくいだろうに、歩く歩く! 舞台の上を縦横無尽に歩き回ってました。 ヴァイオリンTopプルトの譜面台を倒すんじゃないかと心配になるくらい(^^; のだめに出てきた、ヴァイオリンを天に向けて弾くポーズもやってました。 ソロのメロディを弾ききる時だけですが。 音楽とは全く関係ないけど、演奏中、サラ・チャンのドレスのデザインが気になって仕方ありませんでした。 デコルテを広く取ったノースリーブというデザインなんだけど、左肩の肩紐(?)がずり落ちているんですよ。 本来そういうデザインなのか、それとも演奏中にずり落ちたのか、どっちだろうって気になって気になって…(笑) 演奏終了後の拍手を受けている時に肩紐を肩の上に戻したので、ずり落ちてたことが判明。 この動画、私も気に入ったので、また見ようと思います。 |
ブラ3聴いてます | 2014.04.06 |
---|---|
所属オケの演奏会でブラームス交響曲3番(略して、ブラ3)を演奏することになったので、毎日車の中で聴いています。 ブラームスは一番細かい音符が8分音符(=♪)です。 その点は助かるんだけど、トリッキーなリズムや音形が多くて、まず耳でリズムや曲を憶えないと弾けないんですよ。 今のところ、聴いていて耳が反応するのは、わかりやすくカッコいい箇所。 一楽章の繰り返しの前。 この2小節にわたる上昇形が、管楽器→弦楽器と続きます。 それを2回繰り返してダメ押しするところが、さらにイイ! 超好き〜♪ しかし、カッコいい代わりに難しい! 全て半音階ならまだいいんだけど、二つ目の3連符だけが全音なんです。 譜読みを始めた段階なので、頭も指もついていけません(^^; これからの練習で克服していけると思うけど、好きな箇所だから、早く弾けるようになりたいなぁ。 聴き込んでいく内に、わかりやすい箇所だけじゃなくて、面白い箇所に耳の反応が移っていくと思います。 運転に支障が無い程度に聴き込んでいきたいと思います。 |