チュニックclariceの反省点 | チュニックclarice完成! | 毛糸の断捨離 | チュニック進捗:コーン2本目編み終わり |
チュニックclarice完成! | 2014.09.30 |
---|---|
チュニックclariceを編み上げて1週間。 その間に3回、clariceを着て外出しました。 1週間着てわかった反省点がいくつか。
以上、次回clariceを編む時には気を付けます。 |
チュニックclarice完成! | 2014.09.23 |
---|---|
人参色チュニック、ついに完成しました! 着手したのは5月。 途中2ヶ月ほど放置してたので、完成までに4ヶ月もかかってます。 今シーズン中に完成できて、感無量です。 オレンジのTシャツと合わせました。 人参色に見えますか〜? 本当はブロッキング(水通ししたりスチームを当てたりして形を整えること)をしないといけないの。 それと、胸元のボタンもつけないといけないの。 だけど、そんな面倒なことしてたら今シーズンが終わるので、形が悪いけど、このまま着ちゃいます☆ へへへ(^^ゞ
最後、袖ぐりは6号かぎ針で編まないといけなかったのに、7号のまま編んじゃった。 この記事書いて、気づきました。 糸始末しちゃったし、まあ、いいや(^^ゞ さて、上述の情報を見て、気がついたでしょうか?
…このチュニック、重いです(T_T) 綿は重いという知識はあったけど、1コーン120gがそんなに重いとは気づかなかった(T_T) 編んでる最中、膝の上が重たかったです。 それに、スラブ糸は編みにくかった! 多分、普通の糸の1.5〜2倍は時間がかかりました。 コーン状だし、織物向きの糸なんでしょうね。 もう二度とスラブ糸には手を出しません。 ☆☆☆ 次は、昨シーズンから持ち越した雪の結晶モチーフ・ブランケットの第2弾を再開します。 編物ブログ仲間との内輪CALです♪ |
毛糸の断捨離 | 2014.09.20 |
---|---|
溜めこんだ在庫(罪庫)糸が一向に減らないので、思い切って断捨離することにしました。 といっても、廃棄するのは勿体ないので、会社主催のチャリティーバザーへ供出します。 在庫毛糸をごそごそ漁ると、今となっては使い道を思いつかない毛糸が沢山出てきました。 同じ毛糸が色違いで沢山あるんですよね〜。 ウェアを編もうと思った糸を着分で複数色買ってたり、バッグを編もうと思った糸を複数色買ってたり、ストールを編もうと思った糸を(以下同文)、…(^^; 今後使うか使わないかチェックした結果、写真の糸をバザーに出すことに決めました。 全部で85玉、大半が春夏糸です。 秋冬糸はモチーフ編みのブランケットで消費できると昨冬学習したので、極力残すことにしました。 大半が「毛糸のピエロ」か「毛糸ZAKKAストアーズ」で買った糸。 6,000円(?)以上買うと送料無料なので、送料対策で、要らない物まで買っちゃうんですよね〜(^^; 通販業界の販売戦略にまんまと引っ掛かっています。 バザーに供出しても、在庫はまだまだ沢山あります。 なのに「スペースを開けたからまた買える♪」と思っている私がいます(^^ゞ 来年もまたバザーに出すことになるのかも… ☆☆☆ 人参色のチュニックは、あと一模様(4段)と袖ぐりを編むだけ! 23日には完成するはず! |
チュニック進捗:コーン2本目編み終わり | 2014.09.07 |
---|---|
今シーズン中に完成するかどうかドキドキなチュニック、コーン2本目を編み終えました。 この長さになると、チュニックらしく見えますね(^^) ヨークは中長編み、その下はパイナップル編み、胸元をボタンで留めるデザインです。 まだボタンをつけていないので、胸元がヘニャヘニャです(^^; 下に合わせているTシャツはピンクの7分袖。 今までの写真ではマゼンダっぽい色合いに見えてたと思うけど、今回ピンクと合わせたので、少しは本来の人参色寄りに見えるんじゃないかな。 この長さでも可愛いと思うけど、オバサンはお腹とお尻を隠さないといけないので、3本目に突入します。 3本目は、度重なる編み直しで心が折れて編みかけ状態で放置していたコーンです。 いよいよ解く時がやってきました。 今夜は編みかけを解いてから寝ようと思います。 |