オレンジの糸を発掘 | 再び雪の結晶ブランケットに着手 |
オレンジの糸を発掘 | 2014.04.28 |
---|---|
記事を書くのは久しぶり。 気分が低調気味な今日この頃。 休日に家にいても何もする気になれず、ネットとパソコンゲームで時間を潰している状態です。 時間を潰せなくなったら、ベッドにもぐりこむ始末。 夜中に目が覚め、やっと記事を書く気分になりました。 只今2:30。 私、明日、ちゃんと起きられるのかな?(^^; 編物の神様も楽器の神様も、長期お出かけ中。 どこかで迷子になって泣いているのかもしれません。 早く家に帰ってきて〜(泣) 編みかけの三角ショールは解くことにしました。 編んでいてなんか違う、って思っちゃって。 糸は硬めだし、どんどん重量級になってくるし。 こんな重いの巻いてたら肩凝っちゃうよ。 パターン読み返したら、推奨は並太の冬糸だったし。 なので、このパターンは冬に再チャレンジすることにして、解いた糸はバッグでも編もうと思います。 軽いショールが編める糸を探したら、こんな糸が出てきました。 コーンに巻かれたその姿はまるで人参です(^^; オレンジは好きな色とはいえ、使いにくそうな色合い。 薄いオレンジなら使い勝手がいいのになぁ。 どうしてこんな色買っちゃったんだろう? ネット毛糸屋で送料対策で買ったのかなぁ? 今となっては全く思い出せません。 在庫の糸はどれも、注文した時には作りたいものがあったはずなのに、到着した時点で忘れてます。 頭がピーマンな自分が情けないです。 しかも在庫は結構癖のある色ばかり。 もっと汎用性の高い色を買っておけよ!>自分。 在庫処分にいつまでかかることやら…(^^; |
再び雪の結晶ブランケットに着手 | 2014.04.12 |
---|---|
朝晩肌寒いので、編みかけのものを横目に、再び冬糸に手を出してしまいました。 またまた雪の結晶モチーフを編んでいます。 今度は黄色とオレンジ。 元気の出る色合いです。 なんだか見たことのある色合いだと思ったら、頂き物の柑橘類にそっくりな色合いでした(^o^) 元気が出る上に美味しそうな色合いを編むのは、二重に楽しいです♪
2枚並べたモチーフ。 左が6号かぎ針で編んだモチーフ、右が7号で編んだモチーフです。 前回のモチーフは7号で編んだんですが、今回7号で編んだら、なんだか波打ち方が激しいの。 6号で編んだ方がすっきりしています。 同じ並太でも今回の糸は少し細めみたい。 モチーフが小ぶりになったので、外周をもう1段編もうと思います。 今回の毛糸は在庫ではなく新しく買った糸です。 今から始めれば今年の冬に間に合うでしょう(^^ゞ 完成したら、お世話になっている方に贈りたいと思っています。 |