*** 徒然なるままに... 手芸あれこれ ***    ←前月に戻る  2013.12  次月に進む→

玉編み飾りのマフラー |  ネックウォーマー編みかけ放置中 |  Opalの糸を買いました♪

玉編み飾りのマフラー 2013.12.29

夕べ完成しました。 玉編み模様が可愛いレーシーマフラーです。

  • パターン:「みんなの、まきもの50」文化出版局p.29
  • 糸:Wister モヘア 2玉強
  • 針:6号かぎ針
  • ravelryのprojectページ:@ravelry

指定糸より太い糸なので作り目を365目→281目に3模様分減らしましたが、ほぼ指定の長さが出せました。 140cmくらいあります。

在庫糸処分のつもりで編んだマフラーなのに、思ったより糸が減らなかった。 指定の作り目で編んだ方がよかったなぁ、と今になって反省。 でもモヘアなので、今更解けません。 途中で間違いに気づいた時は、解くのが大変で苦労しました。

このマフラーは、オケの新年会でのジャンケン大会の景品に供出します。 オケの皆さん、当ててね〜♪

編みかけで放置中のネックウォーマーも、同じく景品になる予定。 こちらはやる気が復活しなかったので、年明けになんとか完成させます。


ネックウォーマー編みかけ放置中 2013.12.19

12月に入ってからネックウォーマーを編み始めました。 Ravelryで無料公開されているパターン「wham bam thank you lamb」になる予定。 ガーター編みで長方形を編んで斜めに綴じるだけ、という超簡単パターンです。

写真撮って気づいたけど、両端がガタついてますね(^^;  棒針編みは苦手なんです。

15号針で35目だから最初はサクサクと進んでいたんだけど、延々続くガーター編みに早々に飽き、只今絶賛放置中です(^^;  こんな簡単なパターンで飽きるなんて、思ってもみなかった。 一応、複数編んだことがあるパターンなのにね。 しかも、あと10cmほど編めばいいだけなのに。

平編みのガーター編みで、表目だけを編み続けるのが飽きる理由だと思う。 変化のある模様編みの方が飽きずに編めていいのかなぁ。

しかし、今週末は出先での待ち時間が多いので、何か編まないと時間が勿体ない! なので、新たに鉤針編みを始めました。 やはり私は鉤針編みの人なのだなぁ、としみじみ。

先日買ったOpalの糸は、年末年始の帰省時に編むつもりです。 棒針編みの予定だけど、ちゃんと完成させられるかどうか不安になりつつある今日この頃…(^^;


Opalの糸を買いました♪ 2013.12.03

憧れのソックヤーン、Opalの糸を買いました。 Sweet&Spicyという名前の毛糸。 創作ニットの個展で売られていた最後の一玉です。 写真では青みがかって見えるけど、実際は薄い緑が勝った色合いです。

個展では、参考作品として、この糸の色違いで編まれていたスヌードが飾られていました。 「別糸の作り目で50目、ガーター編みで編めるだけ編んで接ぐだけよ」と言われ、その気になって購入。 別糸の作り目はやったことないので、ちゃんと接げるかどうか心配。

1玉1500円もするけれど、100g425mと量はたっぷり。 ソックスは左右両方編めるし、小さなショールだって編める長さです。

Ravelryでこの糸を使って編んだ作品を検索したら、ほぼ全てがソックスでした。 ソックヤーンだから当たり前ではあるんですが。 素敵なショールやスヌードがあると思ったんだけどなぁ。

425mで編めるデザインを探したけれど、ピンとくるものは無かったです。 シンプルが一番かな。 でもせっかくなので、片端をギザギザ模様にしてみようかと思案中。 暫くは玉のままの姿を眺めて楽しんでからスヌードを編もうと思います。

こちらのブローチは、毛糸のおまけにいただいたもの。 なんと、新聞紙のカラーページから作られています!  よーく見ると、模様と思ったのは文字でした。 アイデアにビックリです。


←前月に戻る  2013.12  次月に進む→