こまくさハイキングクラブ
岡山視覚障がい者山の会
ようこそ!視覚障がい者と晴眼者が、ともに山野を楽しむ会です。
ノーマライゼーションが障がい者スポーツとしての登山・ハイキングの分野でも
一層広がることを願い活動していきます。
毎月1〜2回ワイワイ賑やかに『山登り』『ハイキング』を楽しんでいます。
一緒に歩いてみませんか? 75750
2025年(令和7年)2月18日
<例会案内のページ><トップ>更新しました。
例会案内のページ
入会案内のページ
リンク のページ
発足からの山行一覧
2025年(令和7年)2月16日レギュラーコース
備前市伊部・龍王山
17人(内視覚障がい者3人、入会1人、体験2人)
写真は4枚です。サポート講習の様子、歩いているところ、集合写真2枚です。
2025年(令和7年)2月1日超ソフトコース
岡山駅から総合グラウンド他
9人(内視覚障がい者4人)
写真は2枚です。集合写真と西川沿いを歩いているところです。
2025年(令和7年)1月23日
岡山市愛の泉賞受賞
写真は2枚です。表彰状と受賞者全員の記念写真です。
2025年(令和7年)1月19日レギュラーコース
吉備の中山
13人(内視覚障がい者6人)
写真は1枚です。集合写真は撮り忘れました。吉備津彦神社階段を歩いているところです。
2024年(令和6年)12月15日操山・山納めと総会 26人(内視覚障がい者7人)入会1人
そして、今年も集合写真写すの忘れました。ごめんなさい。
会場玄関とお料理の写真2枚です。
2024年(令和6年)10月20日
笠岡市・白石島例会
21人(内視覚障がい者6人)内体験6人
集合写真2枚と登山写真2枚です。
2024年(令和6年)9月7日
井原市・野外彫刻の道例会
11人(内視覚障がい者5人)
集合写真です。
2024年(令和6年)8月24日特別(ソーメン)例会
23人(内視覚障がい者6人)内体験4人民話2人
集合写真です。
2024年(令和6年)7月21日擬宝珠山・象山
19人(内視覚障がい者5人)内体験6人
写真は2枚です。
@擬宝珠山山頂で集合 A象山山頂で集合
2024年(令和6年)7月6日
木谷沢渓流とサントリー工場見学
25人(内視覚障がい者9人)内体験9人
写真は3枚です。
@サントリー天然水奥大山ブナの森工場見学のあと集合写真 A木谷沢渓流にて集合写真 B渓流の水と遊ぶ
2024年(令和6年)6月16日
屋島南嶺(香川県高松市)
17人(内視覚障がい者8人)内体験2人
写真は2枚です。
@集合写真、A屋嶋城址のステキな石垣
2024年(令和6年)5月19日
おくの細道(瀬戸内市)
18人(内視覚障がい者7人)内入会2人
2024年(令和6年)3月3日風の道(倉敷市児島)
16人(内視覚障がい者8人)内体験2人
写真は2枚です。
@河津桜も一緒に集合写真
A瀬戸大橋をバックに集合写真
2024年(令和6年)2月18日
千光寺公園(広島県尾道市)
19人(内視覚障がい者6人)内体験7人
2023年(令和5年)12月17日操山・山納めと総会 26人(内視覚障がい者7人)内付添1人、入会2人
2023年(令和5年)7月16日操山(ソーメン) 15人(内視覚障がい者5人)内体験2人
2023年(令和5年)7月8日
サポート研修と西川緑道公園散策
20人(内視覚障がい者7人)内体験3,入会1
2023年(令和5年)6月18日児島 龍王山
11人(内視覚障がい者4人)内体験2人