7月〜

戻る
  2010年7月6日撮影
ウチョウラン(ラン科) 
以前戴いたイワマツについていました。
年々、株が増えているので環境としてはいいのでは。
私のは薄い紫色です。
上品なランです。

  2010年7月22日撮影
ネジバナ(ラン科)
最近ネジバナを見かけなくなり寂しい思いをしていました。
以前は土手にたくさんあったのに。
今日、数年ほったらかしの体験農場に行ったら、いっぱい咲いていました
 
2008年9月3日撮影
フシグロセンノウ(ユリ科)
秋の気配をほのかに感じ、緑の草たちがちょっと疲れた中でひときわ鮮やかなオレンジ色です。
2008年9月3日撮影
ヤマジノホトトギス(ユリ科)
かわいくて、この花を見るとホッとします。
  2010年9月4日撮影
ツユクサ(ツユクサ科)
花の青い色素はアントシアニン系の化合物で、ついても退色します。乾燥させた物は下痢止め解熱ににもなります。
 
2008年9月12日撮影
ツリガネニンジン(キキョウ科)
秋の草風鈴です。
日当たりの良いところに咲いていました。
2008年9月25日撮影
ツルボ(ユリ科)
草むらのなかで50センチぐらいあり目立ちます。
2008年9月25日撮影
バアソブ(キキョウ科)
ツルニンジンに似ていますが、花が小さく直径2cmぐらい。
ソブはソバカスの意味で、老婆の顔のシミということですが、実際は可愛い花です。
2008年9月25日撮影
キバナアキギリ(シソ科)
庭に咲く紅いサルビアと同じ仲間です。
2008年9月25日撮影
ヨシノアザミ(キク科)
柔らかい感じのアザミです。下向きに咲きます。
  2010年10月4日撮影
ツリフネソウ(ツリフネソウ科)
山の渓流沿いの湿ったところに群落で生えていました。
隣にキツリフネもあったのですが足場が悪く撮影出来ませんでした。ホウセンカににています。
 
  2014年10月21日
ノコンギク(キク科)
道路の切り土斜面に生えていました。
おとなしく秋を感じさせる花です。
2007年11月24日撮影
ヤブコウジ(ヤブコウジ科)

久しぶりに山歩きしました。快晴。11月とは思えない天気でした。ふと、見るとヤブコウジがかわいい実をつけていました。
私には十両どころか十万両に思えます。
2008年1月1日撮影
百両(ヤブコウジ科)
千両、万両よりおとなしい感じです。