掲示板でいろいろ皆さんが書いて下さったので、消えてしまわないよう、こっちに転載しておきます。手抜きですいません。(リンクその他、話題に関係ない部分は消しました。あしからず)
■113 フジコ |
2002/06/28 18:02 |
From:ラッキー
キリさんはフジコ・ヘミングのことどう思います?私たちには分かりやすいし面白くて好きなんだけど、中村紘子はぼろくそに言っているようですね。キリさんのように正統派クラッシック愛好者はどう感じているんでしょう?今ちょうど音楽に関するアップを読んだものですから。
|
-
|

■114 Re:フジコ |
2002/06/28 21:53 |
From:きりぎりす
ピアノのことはよくわかりませんし、中村紘子がどんな風にボロカスに言ってるのか知りませんが、フジコ・ヘミングは前時代的な演奏テクニックの持ち主だそうで、その辺が評価の分かれるとこなんかな?と思います。話題先行なのも理由の一つかも。
これは音楽あれこれのネタにしようと思ってたんですが、ウチには「ラ・カンパネラ」のCDが2枚あります。1枚はフジコの演奏、もう1枚は新星20歳(当時)の松本和将。この2枚を聞き比べて驚いた。どちらの演奏も、彼ら自身の人生がそのまんま反映されてるんですよ。松本くんの「明るい未来」な演奏に対し、フジコの演奏は「苦悩の人生」そのものです(^^; 松本くんの後でフジコを聴くと、超絶に重たくて、聴いてるこっちが人生くじけちゃいそうです(^^;
ということで、私はフジコは好きじゃないです。「明るい未来」の方が好き(^^)
|
|

■115 Re:フジコ |
2002/07/01 00:10 |
From:きりぎりす
今日、オケ仲間との雑談で、たまたま松本和将くんの話になり、フジコとの比較の話になりました。松本くんの1枚目のCDが出たのがフジコが話題になったのとほぼ同時なんですよ。で、松本くんは倉敷出身なので、倉敷近辺じゃ両者を聞き比べた人が多いみたい。
聞き比べた感想は皆さん私と一緒でした。でも、「明るい未来」派は私だけで、みーんなフジコ派。あの人生背負ってるとこがいいんだそうです。
ま、私はまだまだ若造ってことですな(^^)
|
|

■116 Re:フジコ |
2002/07/01 01:25 |
From:マリオ
>こんにちは〜
横から失礼します〜
私、最初に聞いたのがNHKの深夜ドキュメンタリー番組だったんですけど、フジコという名前も何者かも知らなくて。インタビュー嫌いな
ワガままそうなこのおばさんは誰?と思いながら、なんとなく見てたんですけど、最初に「月光」だったかなを聞いた時に、ベートーベンのCD
を買って聞いてみようかなと思い(笑)、「ラ・カンパネラ」を聞いた
時は涙でそうになりましたよ。何故かは、わかりません。彼女の苦悩
の人生に、感情移入する間もなかったんですけれどね。(笑)本人は、「ここでいつも間違えるのよね。」とか「若いころより、今の方が(表現力?としては?)ずっといい。」とかいいながら、結構淡々として弾い
てました。放送後、ご意見が殺到したらしいです、アレは誰って。
ってことは、みんな私と同じような気持ちになったってことなんだろう
なあ・・・あんな深夜だったのに(笑)
|
|

■117 Re:フジコ |
2002/07/01 19:11 |
From:ラッキー
そうそう。マリオさんの言う通り。良くぞ代弁してくれました。それに私は束縛が嫌いで自由人にあこがれているもんだから、フジコの今までの人生が「かわいそう」オンリーじゃなくて「わいもやってみたいな」みたいなうらやましさも有るのですよ(本当にやるのは大変だろうけど)。で、そういうものすべてが溶け込んで結晶になったような、その割には洗練されているフジコの演奏が大好きです。もしNHKで発掘されなかったとしても最低限「下北沢の変なおばちゃん」としてアングラ筋には有名になって誰かルポライターが伝記を書いたんじゃないかな。中村紘子の権威主義にはもううんざり。そんなの会社だけにしておいて欲しいわ。あの女のCDは絶対買わないぞ。あんまりいきまくと家内にしかられるので今日はこの辺で。
|
|

■118 Re:フジコ |
2002/07/01 22:05 |
From:マリオ
>ラッキーさん
ご自分の感覚を信じていいと思いますよ(笑)フジコがNHKでインタビュされるきっかけになったのは、頼まれてホスピスでボランティアの演奏を何度かしたことだったって言います。もうすぐ死んでいく人々が心癒されたされたってことでしょうか。そうなら、もうそれだけで何も言うことはないっすね。中村紘子が好きだって言う人も、それはそれでありです。ただ、紘子さんはフジコをけなす必要ないと思いますけれどね(笑)
|
|

■120 Re:フジコ |
2002/07/02 06:27 |
From:ラッキー
> >ラッキーさん
> ご自分の感覚を信じていいと思いますよ(笑)
>
マリオさんありがとう。
|
|

■123 Re:フジコ |
2002/07/02 23:55 |
From:きりぎりす
マリオもフジコ派だったのね。
私も、フジコの強烈な個性(本人も演奏も)は魅力的だと思いますよ。単に私の趣味じゃないだけで。
ラッキーさん、こういうのは好き好きですから、人の意見は参考程度に聞いておけばいいんじゃないでしょうか。そう感じる人もいるのね、と。世の中全員が同じように感じるなんて気持ち悪いし。
フジコの演奏で好きな曲を、別のピアニストの演奏で聞いてみると面白いですよ。自分がフジコのどこを好きなのかが浮き彫りになると思います。
|
|

■125 Re:フジコ |
2002/07/03 12:36 |
From:マリオ
にちは〜
> マリオもフジコ派だったのね。
おー、でもCD持ってないのは何故?(笑)
> フジコの演奏で好きな曲を、別のピアニストの演奏で聞いてみると
そうそう、好き好きですね♪私は、五嶋みどり&チェイコフスキーバイオリン協奏曲派なんですけど(笑)、彼女の弾いてるのはいまいちですよん、変な話なんだけど。
池辺晋一郎なんかは、若者が弾く曲とか言ってるし。そういえは、ワジム・レーピンくん@ぼっちゃりした子供だった頃、聞きにいった演奏が一番イメージにあってる。丸太をのこぎりで引くようながさつな弾きかた?してたけど、よかったっす。
|
|
|
■127 フジコ話のおまけ |
2002/07/06 21:10 |
From:きりぎりす
さっき見てきたばかりの話。
近所のCD屋で、中村紘子とフジコ・ヘミングのコーナーが隣り合って並んでました。でも中村紘子のCDは在庫0枚なのに、フジコは7枚も!それも全部違うCDが並んでました!こりゃー、中村紘子がケナしたくなっても無理はないな〜、と思った次第(^o^)
並んだCDチェックしてわかったんだけど、フジコはソロ・リサイタルだけじゃなくて、オケやカルテットとの競演もやってるのね。演奏活動の幅広さは、ちょっと意外でした。売れっ子、ってことかな。
|
|