*** 音楽あれこれ:通勤途上のBGM ***   

私が音楽を聞くのは、もっぱら、通勤途上の車の中です。気に入ったCDを飽きるまで、または他に聴きたいCDが出来るまで、永久ループで聴き続ける習性があります。実際、1ヶ月聴き続けるのはザラで、ハマると数ヶ月〜半年くらい同じCDを聴き続けてたりします。でも、感動のピークを逃すと、半年聴き続けたCDでも「音楽あれこれ」に書けなかったりするんですよねぇ。

せめてハマってることだけでも伝えられるよう、車の中で聴いてるCDを記録するページを作ってみました。一番上が今一番のお気に入りCDです。


last updated at 2002.12.16
ハマった期間
アーティスト
CD名/曲目 (はオススメ!)
2002/12/9〜
ラフマニノフ:Piano協奏曲第2番
2002/9/13〜12/1 カラヤン&ベルリン・フィル
ドヴォルザーク:交響曲第9番「新世界より」
2002/8/18〜9/12 五嶋みどり
フレンチ・ヴァイオリン・ソナタ集
2002/7/30〜8/14 五嶋みどり
アニヴァーサリー・アルバム
ヴィエニャフスキ:Vn協奏曲第1番嬰へ短調作品14 他
2002/6/3〜7/26 五嶋みどり
フレンチ・ヴァイオリン・ソナタ集
プーランク:Vnソナタ
ドビュッシー:Vnソナタ ト短調
サン=サーンス:Vnソナタ第1番ニ短調作品75
2002/5/30〜6/2 五嶋みどり
フランク&エルガー:ヴァイオリン・ソナタ
エルガー:Vnソナタ ホ短調作品82
フランク:Vnソナタ イ長調
2002/4/29〜5/29 マルタ・アルゲリッチ
別府アルゲリッチ音楽祭ライブ'98秋のDisc1
プロコフィエフ:ピアノ協奏曲第3番ハ長調op.26 他
2002/4/11〜26 五嶋みどり
カーネギー・ホール・リサイタル
ベートーヴェン:Vnソナタ第3番ト長調作品30-3
R.シュトラウス:Vnソナタ変ホ長調作品18
ショパン:ノクターン第20番嬰ハ短調(編曲:ナタン・ミルシテイン)
エルンスト:練習曲第6番「夏の名残のバラ」
ドビュッシー:美しい夕暮れ(編曲:ヤッシャ・ハイフェッツ)
ラヴェル:ツィガーヌ
2002/3/yy〜4/10 小沢征爾
ウィーンフィル・ニューイヤーコンサート2002
(シュトラウスのワルツとポルカがいろいろ)
2002/3/xx〜yy 樫本大進
パッショナータ
プーランク:Vnソナタ
グリーグ:Vnソナタ第3番ハ短調作品45
フランク:Vnソナタ イ長調
2002/1/5〜3/xx オルフェウス室内管弦楽団
チャイコフスキー/ドヴォルザーク:弦楽セレナーデ他
ドヴォルザーク:弦楽セレナーデ 他
2001/8/11〜10/e 「オペラ座の怪人」
完全版:オリジナル・ロンドン・キャスト
劇団四季ロングラン10周年記念キャスト
2001/7/12〜8/10 オイストラフ
クレーメル
クライスラー
パールマン
メニューイン
天満敦子
ベートーベン:Vnソナタ第9番「クロイツェル」
2001/5/e〜7/11 ギトリス&アルゲリッチ
別府アルゲリッチ音楽祭 奇跡のライブ
ベートーベン:Vnソナタ第9番「クロイツェル」
フランク:Vnソナタ イ長調