*** 生活あれこれ ***    ←前月に戻る  2002.01  次月に進む→

バースディテディ |  美肌水 |  夢の新製品登場! |  フルリ合宿 |  古くなったお酢の使い道 |  おNewのプリンタ♪ |  新年早々...

バースディテディ 2002.01.31

 何を今ごろ、って感じもしますが、バースディテディpart2、ゲットしました(^^) 名前はノリカですって。

そう、私ってば、藤原紀香と誕生日が同じなんですぅ〜♪ ノリカテディはピンクピンクしてて可愛いですよん♪


美肌水 2002.01.19

 掲示板で出た話題をこっちでも。

 「美肌水」というのは、尿素とグリセリンで作る、手作り化粧水です。シミ、ニキビ、乾燥肌、アトピー、などに効果あるとのこと。以前、雑誌で読んで興味を持ち、本(*)を買って実践しています。以下、作り方。

材料
尿素 50g、グリセリン 小匙1杯、水道水 200ml
作り方
1.蓋のできる容器に尿素と水道水を入れ、蓋をして振り混ぜる。
2.尿素が溶けたらグリセリンを加え、さらに振り混ぜる。
3.2は美肌水の原液なので、10倍程度に薄めて使う。
  防腐剤が入ってないので、要冷蔵。6ヶ月で使い切ってね。
※化学的には「尿素グリセリン水溶液」だそうです。身も蓋もないなー(^^;

 尿素は園芸店やホームセンターで肥料用を買って使います。グリセリンは薬局で。(注:間違ってもグリセリンの大瓶を買わないように。一番小さいので十分です。私はうっかり大瓶買っちゃって後悔してます。死ぬまで無くならないと思う(^^; ) 容器は化粧品等の空き容器を流用すればOK。私は原液用にはドレッシングの空き容器を、10倍用にはブロー剤のスプレー容器を、使ってます。簡単に調合できるよう、各々の指定容量のとこにマジックで線引いて使ってます。

 美肌水原液の尿素濃度は20%ですが、薬事法上、市販品では10%が上限らしいです(←これは間違いでした。正しくは、化粧品は3%以下、薬品は20%以下、とのこと)。20%ってことは相当強烈なんでしょうね。顔は皮膚が薄いので、原液を10倍前後に薄めた溶液を使います。顔以外の全身には原液でもOK。顔用の美肌水の濃度は、人によって合う濃度が異なるので、いろいろ倍率を変えて試してみるとよいようです。濃度が濃いとピリピリするので、それ以下に薄めて使ってね。ちなみに、私はお肌が乾燥気味なので、グリセリン濃度を倍にして使ってます。

 肝心の効果ですが、悪くはありませんが、目に見える効果ってのはないですねぇ。もともと、そんな深刻なトラブルがあったわけじゃないし。年齢相応に「シミ」「シワ」「がさがさ」が気になる程度で。
 「シミ」が薄まるのを期待して使い出した美肌水ですが、やっぱ、一度出来て落ち着いてしまったシミには効果ないですねぇ〜(^^; 私が用法を正しく守っていないせいもあるかもしれません。←そんなにしょっちゅう塗ってないし、朝は市販化粧水を使ってます。その方がしっとりするんだもん。そういや、旅行用も市販品だ。
 でも、職場の先輩のお嬢さんがアトピー気味だというので原液と10倍溶液を差し上げたら、効果あったみたいです。市販品があわない人や深刻なトラブルのある人は、試してみる価値あると思います。なんたって安いし、安全な成分だし。自分にあえばラッキー、ってことで。

(*)マキノ出版「肌の悩みが消える美肌水」今井龍弥著、1200円
 健康雑誌「ゆほびか」で、よく紹介されているようです。


夢の新製品登場! 2002.01.17

 朝日.comの「今日の朝刊」にこんな画期的な記事が!

■香りで脂肪燃やせ!「やせるローション」資生堂が発売へ  1カ月で体重1キロ減とか
 資生堂は16日、グレープフルーツやコショウの香りに脂肪を燃焼させる効果があることが分かったと発表した。3月に日本薬学会で報告し、この香りを利用した「やせるローション」をこの夏にも発売する。
 資生堂によると、「やせる効果」がある香りはセリ科のウイキョウ、キク科のタラゴンにもある。交感神経を活性化させ、中性脂肪が分解して生じる遊離脂肪酸を燃やし、エネルギーに変わることを促すという。
 これらの香りを、中性脂肪の分解を促すカフェイン成分とともにローションに配合し、女性20人に1カ月使ってもらったところ、大半の人に効果が表れた。全員の平均でウエストが1・5センチ引き締まり、体重は1・1キロ減った。
 「引き締め」効果をうたう化粧品にもカフェインは含まれているが、中性脂肪が脂肪酸に分解されても、運動やマッサージを怠ると元の中性脂肪に戻るという問題点があった。
 香りを配合したローションを使えば、運動しなくても脂肪酸がエネルギーに変わるため、楽にやせられるはずという。

 今度こそ痩せられるか!? 超期待してる私です!

#でも,大半の人に効果が現れた,ってことは,効果の出なかった人もいるんだよねぇ。自分がソッチにはいりそうなヤな予感がする...(^^;


フルリ合宿 2002.01.14

 1/13〜14、フルリの合宿に参加してきました。去年の合宿がやはり同じ時期で、雪が降って超寒かったので、今年は念には念を入れて厚着して行ったのに、気が抜けるほど暖かい2日間でした。

 本番は2/17(日)14:30開演です。よろしく♪ #詳細はこちら→アンサンブル・フルリWebサイト


古くなったお酢の使い道 2002.01.12

 友人に「1本あると便利よぉ〜」と勧められて2年前に買ったバルサミコ酢。結局、私の食生活に入り込む余地が無く、開封しないままに賞味期限を大幅に過ぎてしまいました。でも、これを流しに捨てるのは環境破壊かも。どうやって処分しようか...と悩んでいたんですが、ある日突然、「そうだ!石鹸で洗髪した後のリンスに使えばいいんだ!」と思いつきました。なんて賢い私(^-^)v

 固形石鹸でさっぱりと洗いすぎるくらいに洗いあがった髪(キシキシします)を、洗面器半分のお湯にお酢をキャップ1杯入れたリンスですすぐと、驚いたことに、即座に髪の毛の手触りがしなやかに変わるじゃないですか!「アルカリ+酸=中和」って化学変化を、日々体感しています(結構感動モノです!)。いつものシャンプー&リンスに比べるとちょっぴりゴワゴワしますが、ブロー剤を多用する私には全然問題ありません。リンスの時に酢酸の刺激臭がするのが玉に疵ですが、すすげば匂いはほとんど消えてしまうので,こちらも問題ありません。お酢は消費できるし、洗いあがりもなかなかだし、大満足です♪

 私、別のエコロジー派の友人の影響で、ここ2年ほどは純石鹸を愛用しております。洗髪だけは、固形石鹸ではなく、生協の「せっけんシャンプー&せっけんリンス」を使ってたんですが、これでついに全身を制覇してしまいました(^^ゞ 別に私はエコロジーな人じゃないんですけどね。純石鹸て気持ちいいですよ。興味のある方、一度お試し下さい。


おNewのプリンタ♪ 2002.01.10

 今年こそちゃんと年賀状を!(2000年と2001年は忙しいのを言訳にサボった)と思いつつ,やっぱりサボってて,今週になってようやく手をつけようとしたら,自宅のプリンタ,3年近く使ってなかったので(スキャナ機能は使ってたんですが...),インクが劣化してて,何を印刷しても淡い黄色になってしまう状態でした(^^;
 動作は遅いし,インクは高いし,今時のプリンタは安くて性能いいし、ってことで、プリンタそのものを諦めて新しいプリンタを買いに走りました。おnewのプリンタ(CANON S500)は高速で快適です♪


新年早々... 2002.01.03

 新年おめでとうございます。アクセスしてくださってる皆さん、今年もよろしくお願いいたします。

 昨年はいろいろと厳しい一年でしたが、今年も一段と厳しくなりそうで、なんだかなー、って感じです。今年一年が去年よりもよい年になってほしいものです。

 帰省から戻り、パソコンの電源を入れて暫くして見ると、画面がなんか赤い。ん?と思ったら、NortonAntiVirusが「早くウィルスパターンを更新しろ」と文句言ってます。文句言うのはネットワーク繋ぐまで待ってよー、とこちらも文句言い言い接続し、Nortonのパターンを更新したらば、最新パターンの日付が1/2でした。ウィルス対策メーカーの方々は新年早々から働いていらっしゃるのねー(^^; お勤めご苦労様です&ありがとうございます。m(_ _)m


←前月に戻る  2002.01  次月に進む→