パナマ土産のラメ糸 | 処分してしまった地模様の本 |
パナマ土産のラメ糸 | 2012.04.24 |
---|---|
オケ仲間のパナマ土産に、今度はピンクのラメ糸をいただきました。 マゼンダ寄りのピンクにラメがキラキラと輝いて綺麗です。 右側の写真、ラベルの右下に「MADE IN MEXICO」と書かれています。
さて、これで何を編みましょうか。 最初に思いついたのはペットボトルカバー。 でも、ナイロン糸で吸水性が無さそうなので、これは却下。 細いけど固めの糸なので、ミニバッグを編もうかと思います。 今、編み図を物色中。 バッグinバッグとして使えるといいなー。 |
処分してしまった地模様の本 | 2012.04.07 |
---|---|
はるか昔、学生時代にヴォーグの編物通信教育を受講しました。 結局途中で挫折してしまったので、得たものは棒針とかぎ針それぞれのセットだけ。 かぎ針のセットはその後も有効活用できているので、それはそれでいいんだけど。 本当は棒針とかぎ針それぞれに地模様の本があったんです。 でも、どうやら卒業した際に引っ越しのどさくさで処分してしまったらしい。 今考えるととーっても勿体ない! あのまま本を持っていたら、今、有効活用できたのに! 当時の自分を「バカバカ!」と殴りたい気持ちでいっぱいです。 |