当選品00
私が、懸賞を本当に当てよう(当たって欲しい)と思ったのは、高校に入ってから。
それまでは、当たれば良いな程度に考えてた。
当時、「覇王大系リューナイト」という作品にハマってました。
この作品、当時としてはめずらしく、原作(漫画)とアニメ(TV)とOVA(ビデオ)同時進行で
製作されていて、最終的にはゲームやラジオドラマまでありました。
シリーズのトータル期間は、1994年〜1997年までの3年間ですかね。
その為、グッズの多さといったら…もう、泣けてくるほど。
ええ、もう
リューナイトを軸に生活がたてられていました。
例を挙げると…
・月の小遣いが5000円だったのに、8034円(税込み)のOVA(ビデオ)を全18巻フルコンプ!
1本/月×3ヶ月に出て、1ヶ月間を開けて…の繰り返しだったので助かった?
でも、休みの1ヶ月の間にドラマCDとか出てたのよね(笑)
当然、CDも全部買いましたよ。LDは、さすがに無理でした。
貯金が底をつきだして、新聞配達のアルバイトを始めた。
・Mac(パソコン)でゲームが出たら、ゲームの為だけにMacを購入!
ゲーム開発の情報を(1年前に)仕入れるとすぐに、アルバイト追加。
新聞配達(学校公認)&ガソリンスタンド(学校非公認)<黙認(爆)
当時、全部で20万近くしたな…。
・テスト期間中であっても、ラジオ優先!
しかも、放送局2局かけもち。(同じ内容だが、曜日が異なったので出来た)
A局は、金曜のAM 1:30〜2:00
B局は、土曜のAM 1:30〜2:00
当然、「生」で聞きつつ、録音!<電波状況が悪かったから…
期間は、3〜4ヶ月くらいだったかな?
一番ツラかった時期の生活の例を挙げると…
朝 AM 4:30起床
5:00〜6:30新聞配達
大体、40件ぐらい。アパート等一切無し!(悲)
7:30〜家を出て学校へ…
夕 PM 4:00〜部活(部長)or 生徒会活動(事務局員)
晩 PM 6:00〜7:00 TV&夕飯
リューナイトのある日のみ。
その後、GS(ガソリンスタンド)で9:00までバイト。
6:00〜9:00 GSでバイト
リューナイトのない日。
9:00〜11:00 風呂&宿題&趣味
11:00〜就寝
金、土の場合は、AM 2:00まで起きている。その後、就寝。
日曜日は、朝から夕方までGSでバイト。
この生活が、約3〜4ヶ月近くも続いた。
それぞれのアルバイト期間:新聞配達は、約1年ちょい。GSは、約半年。
さすがに、高3になってもこの生活はダメだろうと、高3の春に全部やめた。
ちなみに、
・3年間、無遅刻・無欠席の3年連続皆勤を達成!
・成績は学年でトップクラス。基本ポテンシャルは、学年トップ。(校外模試の結果から)
学区で中の上クラス(笑) 学校が普通科でなかったので…。
さすがに、勉強が楽そうな学校を選んだだけはあります。 (^^)v
首席じゃなかったのは、必要以上に勉強しなかった(できる状況でなかった)のと、
授業中にシャーペン持ったまま、船を漕いでいたからだろう(笑)
その当時は、はた目にもかなり(疲労の度合いが)凄かったらしい…。
我ながら、よくここまで出来た物だと思います。
いや、むしろ
やってしまったと言った方が良いんだろうか?(笑)
…とまあ、ここまではかなり偏った人生経験を述べてしまったわけですが、
本題はコチラ↓(笑)
当時、リューナイト関連の懸賞に結構、当選してたつもりだったんですけれど…。
資料を漁っていくうちに、だんだん自信が無くなってきました(笑)
とりあえず、
リューナイト限定(未応募除く)で言えば…
・アニメディア(学研)
未調査ですが、セル画を1枚とイベント限定ポスター(非売品)を当ててます。
・アニメV(学研) 現在廃刊
1995/6〜1996/10までの17冊&97/2・97/4・97/9・98/2までの4冊の
計21冊購入のうち、懸賞応募が8回で当選確率は1/2の4回でした。
内訳
95/6月号 サマーレジェンド(イベント)大阪会場(30名)
応募するも見事に撃沈。 買えばいいと思っていたが、
チケットの手配に失敗。結局、参加できなかった(泣)
95/9月号 ポスター 非売品(6名)
これも撃沈。
95/10月号 LD第1巻(3名)
初当選!でも、プレイヤー持ってない(爆)
発表は、96/1月号
96/1月号 サイン入りポスター(30名)
ハズレ。
96/3月号&96/4月号 オリジナルパネル時計(200名)
ラジオドラマに関するクイズ計6問と応募券を添付して
全問正解者の中から抽選で200名に非売品の時計が…。
見事、
当選! 発表は96/7月号(未掲載)
96/6月号 非売品テレカ(1000名)
人数が多かったからか?
当選! 発表は96/8月号(未掲載)
96/7月号 セル画(100名)
ハズレ。
97/2月号 OVAセル画(10名)
当選! 発表は97/4月号
でもって、下がその写真。
ポスターを広げてないのと、パネル時計の箱を開いてないのはわざとです(笑)
その後、リューナイトの次にハマったのは、「悠久幻想曲」シリーズ。
これは、どっちかと言うとキャラクターデザインを手がけていた、moo氏の絵に惹かれたと言って
いいと思います。収集したのは主に、メディアワークス系の作品に限定されますが…。
ソフトは全部持っています。「エターナルメロディー」、「デバイスレイン」もあり。
当然、PSとSSで出ていたら両方持っています。
まあ、収集していたのが学生の時だったので、ほとんどソフトだけです。
あと、ソフトと連動していたプレゼントのみ全部GETしています。↓
一部(?)、懸賞の当選品じゃないものも入れていますが…。 (^^;
ちなみに、左上のキラキラしているテレカは、「ハッピィサルベージ」のものです。
なんであるかというと、製品のおまけとして「悠久組曲」のデモみたいなディスクが付いていて、
それの為に購入したところ、キャンペーンプレゼント(テレカは1000名)をやっていたので、
ついでに出したら当選した…というものです。
だから当然、ソフトは1度もプレイしてません(笑)
あと、悠久シリーズでは、ポスターとセル画があったな…。
リューナイトのときの経験から、自分なりの応募方法を身に付け、比較的当たるようになったので、
それが懸賞キラーと呼ばれる(呼ばせている?)所以(ゆえん)の1つでしょう。
ええ、ソレをすると比較的、よく当選します。
私は(爆)
その方法は…
秘密です!(爆)
・・・て来ると思ったろ?(笑)
実は、無いに等しいような気がするけれど、一応参考までに挙げるとすれば、
毎号買っている雑誌の場合
・応募規定を厳守する
・毎回連続で応募しない事。本当に欲しい物を絞る(アデュー的)
懸賞全般(ネット以外)
・一筆一筆に、萌え(魂)を注ぎ込む!!
・ひたすら祈る
とりあえず当選したい場合
・100名以上の商品を狙う
・人気のなさそうな物を狙う
・・・何か後半、ろくでもないな(笑)
結局、日頃の行いがモノを言うのでしょう。
だって、ボク良い子だから。 ヽ(´∇`)ノ
― 戻る ―